初体験です笑
京都に来て5年目になりますが、京都でjazzイベントがあったとは知りませんでした。
毎年京阪沿線で、jazzフェスが行われているんですね。『京街道jazzライン』という名前で毎年行われているjazzのお祭りで、大阪の中之島から、京都の三条や中書島、そして滋賀の浜大津まで、京阪沿いで期間中のほぼ毎週末jazzフェスがあります。
京都jazz研究会の会員(自称)としては、このイベントは外せない!ということで、今回は調べてみました。
おすすめは蔵ジャズフェス

全部で18回行われる今回のjazzイベントですが、個人的なオススメは伏見で開催される『蔵ジャズフェスティバル』です。
伏見と言えば月桂冠や黄桜の酒造があり、近くには小さな川が流れていたり、とても静かで京都っぽい場所ですよね。
そこにjazzフェスが来るということで、どんな雰囲気になるのでしょうか….気になります。
場所:黄桜酒造南側駐車場
日にち:10/24(土)・10/25(日)
時間:12時~17時
また中書島駅近くには、明治維新の時に坂本龍馬が襲われた寺田屋なんかもあったりします。まさにjazzをやるにはぴったり….!!
・・・・かはわかりませんが、独特の雰囲気があることは間違いありません。
「伏見をさかなにざっくばらん」という区民活動から生まれたイベント。
京都伏見の酒とその酒蔵で、酒を利きJAZZに酔ってみませんか。
というコンセプトのもと、日本酒とjazzを楽しむのが目的がイベントの目的のようですね。伏見の歴史散策や日本酒酒造を巡りながら、一息入れたいときはjazzを聞く。そんな感じのイベントになりそうです。
jazzと言ったらバー、バーと言ったらウイスキーとかブランデーというあさ~い知識しか持っていない私でも楽しめそうです。
行ってみた感想(編集予定)
今後の日程
『蔵ジャズフェスティバル』以外にも期間中は毎週末、京阪沿線でイベントが開催されているので、気になったイベントには足を運んでみてはいかがでしょうか。
場所:京阪沿線
駅:中之島(大阪)~大津(滋賀)まで
すでに終わってしまったイベントもありますが、10月9日以降も14イベントほどあるので、ぜひ確認してくださいね。
日程 | イベント名 | 駅 |
10/10(土)~17(土) | 北大江たそがれコンサートweek2015 | 天満橋 |
10/11(日) | ほたるまちJazz Live | 中之島 |
10/12(月) | 門真ジャズフェスティバル | 古川橋 |
10/12(月) | ふれ愛・にぎわい!ラブリーフェスタ’15 | 古川橋 |
10/17(土) | 新天地 in NEYAGAWA 2015 | 寝屋川市 |
10/17(土)・18(日) | 大津ジャズフェスティバル | 浜大津 |
10/24(土) | ジャズ in 土居 | 土居 |
10/24(土)・25(日) | 守口宿 ジャズストリート 2015 | 守口市 |
10/25(日) | 岡崎ワールドミュージック フェスタ2015 | 神宮丸太町 |
10/24(土)・10/25(日) | 蔵ジャズフェスティバル | 中書島 |
10/31(土)・11/1(日) | 香里園ミュージックアートピクニック | 香里園 |
11/3(火) | 旭ミュージックフェスタ 2015 | 森小路 |
11/7(土)・8(日) | 枚方宿ジャズストリート2015 | 枚方市 |
11/21(土) | COMSオータムJAZZ フェスティバル | 京橋 |
『蔵ジャズフェスティバル』の他にも左京区のエスニックレストランの屋台が多数出展する『岡崎ワールドミュージックフェスタ2015』も楽しそうです。
まとめ
『京都でjazzかよ・・・、どうせ京阪のマーケティン(略)』
と最初はひねくれた気持ち半分で調べていたんですが、実際に良く調べてみるととても充実した内容でした。(京阪さんごめんなさい….)
それによくよく考えてみると、京都はjazz喫茶でも有名でしたよね。最近はそこまでですが、jazz spot YAMAMOTOといえば私語厳禁のジャズ喫茶として他県から訪れる人がいるんだとか。
ぜひこの機会に京都のjazz文化に触れてみるのもいいかもしれませんね。
LEAVE A REPLY