京都駅から金閣寺へのアクセスは3通りあります。今回は市バス、電車、タクシーの3つの方法をご紹介したいと思います。と言っても京都の交通状況は、季節によって変わります。
市内の混雑具合や観光の目的によってもアクセス方法は変わると思うので、ぜひあなたにピッタリのアクセス方法を選んでくださいね。
ちなみに私はバスでのアクセス方法をおすすめします!
電車:乗り換えに手間取らないければ、早いっ
タクシー:電車とあまり変わらないのに高い
目次
バスでのアクセス方法
京都駅から金閣寺へバスでアクセスする場合は、101系または205系統を利用します。
市バス101系統でのアクセス
101系統での所要時間と料金はご覧のとおりです。
所用時間:47分
料金:230円
101系統の乗り場は京都駅のB2です。
市バス205系統でのアクセス
205系統での所要時間と料金はご覧のとおりです。
所用時間:51分
料金:230円
205系統の乗り場はB3です。
市バスでのアクセスまとめ
101系統で行く場合も、205系統で行く場合も、運賃は230円です。ただ、実際に京都観光をするときは市バスの1日乗車券(500円)を買っておくと便利です。
電車でのアクセス方法
電車で京都駅から金閣寺へ行く場合は、2通りあります。地下鉄を使うか、JRを使うかです。どちらも最寄り駅が金閣寺から3kmほどあるので、電車を降りたら市バスに乗ります。金閣寺までの道を楽しみたい場合は、徒歩で行くといいでしょう。
地下鉄を使う場合
地下鉄を使う場合は、地下鉄烏丸線で北大路駅で下ります。そこから徒歩または市バス(101、102、204甲)を利用して、金閣寺道で下ります。金閣寺道から金閣寺までは400mほどです。
↓(地下鉄烏丸線 国際会館行)
北大路駅
↓徒歩
北大路バスターミナル
↓市バス
金閣寺道
↓徒歩
金閣寺
所用時間:約36分
料金:490円
JRを使う場合
JRで京都駅から金閣寺へアクセスする場合は、円町で下ります。円町からは徒歩か市バス(204乙、205乙)を利用します。市バスを使う場合は、金閣寺道で下車して徒歩で金閣寺へ向かいます。バス停から金閣寺までは400mほどです。
↓(JR山陰本線)8分
円町駅
↓👤 2分
西ノ京円町
↓🚌 9分
金閣寺道
↓👤 5分
金閣寺
所用時間:28分
料金:420円
電車とバスのアクセス方法まとめ
京都駅から西へ向かうのが電車(JR)でのアクセス方法です。北へまっすぐ向かう緑の線は地下鉄でのアクセスです。
真ん中の2つのルートがバスでのアクセス方法です。もし途中に気になる観光地があれば、寄っていくのもいいかもしれませんね。
車、タクシーでのアクセス方法
車でアクセスする場合は、↓のルートです。だいたい、25分~40分くらいかかります。バスに比べるとかなり早いですが、電車と比べると大して変わりませんね。
タクシーで行けば道に迷ったり、駐車場の心配をしなくて大丈夫ですが、自家用車で行くと思わぬところでタイムロスをする可能性があるのであまりオススメできません。
タクシーで京都駅から金閣寺へアクセスする場合、京都駅のタクシー乗り場から行きます。タクシー乗り場は、バス乗り場のすぐ横にあります。
所用時間は市バスより少し早いくらいですが、料金はかなりかさみます。金閣寺の入り口真横まで行けるので歩く距離は少なくて済みますが、あまりオススメしません。
やはりせっかく京都を観光するなら、バス停から金閣寺までの道の雰囲気も楽みたいですよね。金閣寺道のバス停を下りると目の前にお土産屋さんがあり、金閣寺までの道には、ソフトクリームやうどんを提供している売店もありますよ(^^♪
まとめ
いかがでしたか?
京都駅から金閣寺までのアクセス方法を3つ、バス、電車、タクシーと紹介しました。どのアクセス方法が良いかは、その時の状況は人によって違うと思うので、ぜひあなたにベストな方法で、金閣寺までの道のりも楽しんで頂ければと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
LEAVE A REPLY