紅葉シーズンの終わりかけの12月1日に、永観堂に行ってきました。
紅葉シーズンが終わりかけと行ってもまだまだ混雑していて、バスも途中から込んできました。 ただ思ったよりは混んでおらず、市バス5系統も京都駅からだと座ることができました。
ただ結論から言うと京都駅から南禅寺までのアクセスは地下鉄がオススメです!
南禅寺やインクラインといった観光名所もあるので、時間に余裕があれば寄っていってもいいかもしれませんよ。
ただ、地下鉄の場合は乗り換えがあるので、乗り換えは面倒という場合や夜間のライトアップを見に行くときはバスでのアクセスがいいです。 ということで、今回はバス、電車、車でのアクセス方法を比較したいと思います。
目次
バスでのアクセス
バスで京都駅から永観堂までアクセスする場合は、市バス100系統に乗って「宮ノ前町」で下車、または5系統に乗って「南禅寺・永観堂道」で下車するかです。
100系統で行く場合、降りる停留所は宮の前町です。市バス5系統で行く場合は、南禅寺・永観堂で下車します。
京都駅バスターミナルの乗り場は、市バス100系統がD1、5系統がA1です。
市バス100系統でのアクセス
市バス100系統でアクセスする場合は、京都駅バスターミナルD1乗り場でバスに乗り、宮の前町で下車します。
↓🚌 市バス100(32分)
宮ノ前町
↓👤 徒歩(6分)
永観堂 所用時間:38分
運賃:230円
バス停からのルート
宮の前町を下りたらそのまままっすぐ突き当りまで進みます。 T字路を右に曲がって鹿ヶ谷通に入ります。ちなみに京野菜の鹿ヶ谷かぼちゃはここの地名から来ています。
そのまままっすぐ進むと永観堂の山門が左手に見えてきます。約200mくらいです。
市バス5系統でのアクセス
市バス5系統で永観堂へ行く場合、降りる停留所は南禅寺・永観堂です。京都駅バスターミナルでの乗り場は、A1です。
↓🚌 市バス(36分)
南禅寺・永観堂道
↓👤 徒歩(6分)
永観堂 所用時間:42分
運賃:230円
google map ではバスの乗車時間は36分と表示されていますが、実際に紅葉シーズンに行くと+6分ほどかかりました。
なので、季節や時間帯によって5から10分くらいの誤差は考えておいた方がよさそうです。 今回は紅葉の終わり頃でしたが、ピーク時の11月21日~23日はもっと混雑が激しいと思います。
ピーク時はさらに5分くらいかかるかもしれません。
バス停からのアクセス
バス停を下りてすぐの道を左に入ります。(↓の自動販売機があるところですね。) あとはまっすぐ進みます。車道は広いですが、歩道は狭いので、タクシーや車に注意してくださいね。
200mほど歩くとお寺の門が見えてきます。
受付は門を入ったところにあります。
電車でのアクセス
電車で京都駅から永観堂までアクセスする場合は、地下鉄を利用します。
地下鉄の最寄り駅から永観堂までは徒歩で14分かかりますが、永観堂までの道には南禅寺やインクラインなどの観光名所も楽しめます。
電車でのアクセス
京都駅から地下鉄烏丸線に乗って、烏丸御池で地下鉄東西線に乗り換えます。東西線で蹴上駅まで乗って、蹴上駅から永観堂までは徒歩です。徒歩で約14分ほどです。
↓🚇 地下鉄・烏丸線(5分)
今出川駅
↓🚇 地下鉄・東西線(8分)
蹴上駅
↓👥 徒歩(14分)
永観堂 所用時間:27分
料金:260円
時間に余裕があれば、途中でインクラインや南禅寺に寄って行くといいかもしれません。 南禅寺です。山門の上にのぼって、市内の景色を楽しむことができます。
蹴上駅の上をはしるインクラインは明治時代、大津から宇治川にいたる舟運の大切なルートでした。レールの上に船を載せて運んでいたそうです。
電車とバスでのアクセス・まとめ
電車でのアクセス方法とバスでのアクセスルートをご紹介します。京都駅から北へ京都御所まで行くルートが電車のアクセス方法です。白いルートがバスですね。
電乗り換えが面倒という場合はバス100系統で市内の景色を楽しみながら行くといいでしょう。
昼に永観堂へ行く場合は、電車での蹴上駅までアクセスしてインクラインや南禅寺を楽しみながらアクセスする方法がお勧めです。
逆に夜間のライトアップに行く場合は、インクラインは暗くて良く分からないと思うので、オススメできません。バスを利用するといいでしょう。
車でのアクセス
車でのアクセスはオススメできません。永観堂には駐車場がないからです。なので一般の車は近くの岡崎公園の駐車場を利用しますが、観光シーズンは満車になって停められないこともあるそうです。
せっかく永観堂まで来たのに、車を止められないから見れなかった・・・・
なんてことは避けたいですよね。そのためにも車でのアクセスは止めておいた方が無難です。
↓
塩小路通
↓
川端通
↓
二条通
↓
岡崎公園駐車場 所用時間:28分
駐車場代:最初の1時間は500円、以降は30分200円。
岡崎公園駐車場から永観堂までは、徒歩15分くらいかかるので、車でアクセスすると合計40分以上かかります。
まとめ
いかがでしたか? バス、車、電車でのアクセスをご紹介しました。
どのアクセス方法がいいかは季節や観光の目的にもよると思いますが、ぜひ参考にして頂ければ幸いです。
それでは最後まで読んでいただきありがとうございました。
LEAVE A REPLY