京都の観光地はバスでのアクセスがオススメですが、二条城の場合は、電車や車でのアクセスも場合によってはオススメです。
電車の場合は、歩く距離は長いですが、その分お堀を外から眺めながら歩くことができます。車の場合は、観光シーズン以外なら二条城の駐車場に待ち時間なく停めることができます。
どのアクセス方法が良いかは、人それぞれだと思うので、ぜひ比較してみてくださいね。
それでは京都駅から二条城まで、バス、電車、車でのアクセス方法を見ていきましょう!!
目次
バスでのアクセス
バスで京都駅から二条城までアクセスする場合は、市バス9系統または101系統です。どちらのバスでも降りる停留所は二条城前です。
9系統は京都駅バスターミナルB1乗り場、101系統は京都駅バスターミナルB2乗り場です。隣どうしの乗り場なので、来たバスに乗ればいいと思います。
↓🚌 市バス9(16分),101(19分)
二条城前
↓👤 徒歩(5分)
二条城
所用時間:市バス9(21分),市バス101(24分)
運賃:230円
バス停から二条城まで、徒歩5分と書いてありますが、受付までなら2分ほどです。二条城のすぐ目の前にあるバス停なので、迷う心配もありません。
電車の駅からよりも近いので、
「あまり歩くのはいやだな・・・」という方はバスをオススメします。
バス停から二条城までのルート
バス停を下りたら、目の前が二条城の駐車場です。
駐車場に沿って40mほど歩くと・・・
受付があります。(撮影したときはすでに閉門していましたが、普段はシャッターが開いています^^:)
電車でのアクセス
電車で京都駅から二条城までアクセスする場合は、JR山陰本線または地下鉄を利用します。
JRでのアクセス
JRで京都駅から二条城までアクセスする場合は、JR山陰本線に乗って二条駅で下ります。
↓🚈 JR山陰本線(6分)
二条駅
↓👥 徒歩(17分)
二条城
所用時間:23分
料金:190円
乗り換えがない分、地下鉄でのアクセスよりも楽ですが、駅から二条城まで17分もかかるのがデメリットです。
「あまり長い距離を歩きたくない!」
という場合は、おすすめできません。ただ、駅から二条城までお堀沿いに歩くことができるので、お城の周りをゆっくり歩きながら二条城を楽しみたいと言う場合はオススメです^^
実際、二条城に訪れた時も、二条駅から二条に向って歩いている観光客の人が結構いました。
JR”二条駅”からのルート
改札を出たら左に曲がり、駅の東口へ出ます。
駅を出たら、タクシー乗り場を抜け、左(北)へ曲がります。
50mほど歩くと交差点があるので、交差点を右に曲がりあとはずっとまっすぐです。
しばらくまっすぐ進むと、二条城のお堀が見えてきます。
二条城を外からゆっくり鑑賞しながら、歩くことができますよ^^
地下鉄でのアクセス
地下鉄で京都駅から二条城までアクセス場合は、乗り換えがありますが、JRよりも早く着きます。地下鉄の二条城駅の方がJRの二条城駅よりも入り口に近く歩く距離が短いので、その分早く着きます。
↓🚇 地下鉄・烏丸線(6分)
烏丸御池駅
↓🚇 地下鉄・東西線(2分)
二条城前駅
↓👥 徒歩7分
二条城
所用時間:15分
料金:260円
地下鉄の二条城前も、バスと同じでお城のすぐ目の前ですが、バス停よりも時間がかかります。単純に受付の位置の問題です。
地下鉄の二条城前駅よりも、バス停の方が二条城の受付に近いので、歩く距離が若干違います。
電車とバスでのアクセス・まとめ
電車でのアクセス方法とバスでのアクセスルートをご紹介します。京都駅から北西へ向かうのが電車でのアクセスルートで、白いルートがバスでのアクセスルートです。
お堀を見ながら二条城までゆっくり歩きたいと言う場合は、JR線がオススメです。逆に、
「降りたらすぐ二条城!!」
の方がいい場合は、バスでのアクセスがオススメです。
車でのアクセス
二条城へ車でアクセスする場合は、二条城の目の前の駐車場を利用します。200台以上駐車できるので、かなり余裕のある駐車場です。
混雑時は満車になりますが、観光シーズン以外なら待ち時間なしで駐車することができます。また二条城は堀川通という大通りに面しているので、交通渋滞にも巻き込まれないで済むでしょう。
なので、二条城へのアクセスは車もオススメです。京都の観光地はたいてい車でのアクセスはオススメできないんですけどね^^:
私が訪れた時は、二条城でライトアップアクアリウムというイベントが行われていて、受付の前には大行列ができていましたが、それでも駐車場には2,3台の駐車スペースがありました。
・・・と言ってもかなり混雑していますが。
まとめ
いかがでしたか?
京都駅から二条城までのアクセス方法を、バス、電車、車で比較しました。どのアクセス方法がいいかは、人それぞれだと思うので、ぜひあなたに合ったアクセス方法を選んでくださいね。
交通手段 | 料金 | 時間 | オススメ度 |
バス | 230円 | 48分 | ☆☆☆ |
JR | 190円 | 23分 | ☆☆ |
地下鉄 | 260円 | 15分 | ☆☆ |
車 | 800円 | 30分 | ☆☆ |
LEAVE A REPLY