京都駅から八坂神社へのアクセス方法は、バスがオススメです。
バスなら市バスで乗り換えなしでアクセスすることができますし、車でも八坂神社の専用駐車場があるので満車の心配はりません。
一方で、
「電車でのアクセスはオススメできませんっ!!」
・・・と言っても具体的にルートを見ないとわかりづらいですよね。
そこで今回はバス、電車、車のアクセス方法をしっかりと比較したいと思います。
目次
バスでのアクセス
バスで八坂神社までアクセスする場合は、市バス206系統、または205系統、100系統です。
市バス206系統でのアクセス
市バス206系統で京都駅から八坂神社へ行く場合は、京都駅バスターミナルD2乗り場で乗車します。祇園(停留所)で下車して、徒歩で八坂神社まで向かいます。徒歩と言っても八坂神社はバス停の目と鼻の先ですが^^:
↓🚌 市バス206(21分)
祇園(停留所)
↓👤 徒歩(1分)
八坂神社
所用時間:22分
運賃:230円
市バス100系統でのアクセス
市バス100系統は、京都駅バスターミナル、D1乗り場で乗ります。
↓🚌 市バス100(21分)
祇園(停留所)
↓👤 徒歩(1分)
八坂神社
所用時間:22分
運賃:230円
バスはどちらの系統でも同じバス停(祇園)に留まります。206系統と100系統のバス乗り場は近いので、特にどちらかに決める必要はありません。来た方のバスに乗れば大丈夫です。
バス乗り場は京都駅からバス乗り場に向かって右手にあります。タクシー乗り場の近くですね。
バス停からのルート
バス停(祇園)から八坂神社まではすぐ近くです。バスの進行方向とは逆方向に少し戻って横断歩道を渡れば八坂神社に到着です。
少し歩くと・・・・
八坂神社の門(西楼門)が見えます。西楼門の前をバスで通過するので、迷う心配はないと思います。
土日や観光シーズンは階段を上がって門をくぐるとと屋台が見えます。
おいしそうな匂いに誘惑されつつ屋台を抜けると、本殿や舞殿が現れます。
電車でのアクセス
結論から言うと、八坂神社へは電車でのアクセスはオススメできませんっ!
なぜなら京都駅から電車を使うと、途中で四条通をバスで通過しないといけないからです。四条通は最近とても混雑する通りなので、渋滞に巻き込まれる可能性が高いです。
google mapで表示されている時間以上に時間がかかると思います^^:
↓🚇 地下鉄・烏丸線(4分)
四条駅
↓👥 徒歩(1分)
四条烏丸(停留所)
↓🚌 市バス(201,46,65,207)
祇園(停留所)
↓👥 徒歩1分
八坂神社
所用時間:27分
料金:440円
電車とバスでのアクセス・まとめ
電車でのアクセス方法とバスでのアクセスルートをご紹介します。京都駅から北へまっすぐ行くルートが電車です。バスは白いルートです。
電車に乗っても、結局バスを使うことになるので、やはり京都駅からバスでのアクセスがオススメです。
車でのアクセス
八坂神社へ車でアクセスする場合は、八坂神社の専用駐車場を利用します。八坂神社の駐車場は40台しか停められないので、満車の場合は、お隣の円山公園の駐車場を利用します。
ただ電話で聞いたところ、観光シーズンには130台ある駐車場も満車になってしまうそうです。
「では駐車場があくまで待っておけばいいのでは?」
と思うかもしれませんが、そういうわけにもいかないそうです。というのは、待っている車の列が円山公園近くの大通り(東大路通)まで続くと、それ以上は待てないそうです。大通りに車の列が入ると警察から注意されるからだとか。
なので、待つことができる車のせいぜい20台程度だそうです。他の車は市内を一周して戻ってきてもらうか、他の駐車場に止めてもらうかです。と言っても近くにある大きな駐車場といえば高台寺の駐車場くらいです。おそらくそこも桜の季節は満車になっていると思います。
なので、観光シーズンは車でのアクセスはオススメできません。ちなみに観光シーズンというのは、3,4月の桜、1月の初詣、そして10,11月の紅葉シーズンです。
混雑する順番に、
- 桜のシーズン
- 初詣
- 紅葉
です。桜のシーズンは昼頃から夜にかけてはほぼ満車になるそうです。紅葉シーズンは11月20日頃の3連休が満車になって、他の日はなんとか停められるそうです。
↓
塩小路通
↓
東大路通
↓
常磐神殿駐車場
所用時間:15分
駐車料金:1時間600円
割引:ご祈祷を受ける方、常磐神殿喫茶室を利用すると1時間の駐車無料券がもらえます。
タクシーの場合は八坂神社の前の交差点か、四条通で下ります。
まとめ
いかがでしたか?
京都駅から八坂神社へのアクセスについて、バス、電車、車の3つのアクセス方法をご紹介しました。
どのアクセス方法を選ぶかは、スケジュールやスタイルによって変わると思うので、ぜひあなたにピッタリのアクセスを選んで頂ければ幸いです。
交通手段 | 時間 | 料金 | オススメ度 |
バス | 〇 | 230円 | ★★★ |
電車 | × | 440円 | ー |
車 | 〇 | 600円 | ★★ |
「参考になったよ」という場合は、↓のSNSボタンを押して教えて頂けると嬉しいです。!(^^)!
LEAVE A REPLY