二条城の桜の見頃は例年3月上旬から4月中旬です。
ただし、2016年は暖冬の影響で少し早まる予想です。
前年は3月20日から4月12日までライトアップが実施されたので、2016年もライトアップを楽しみにされている人が多いようです。
そこで今回はライトアップ情報を中心に、去年の開花情報や見どころを合わせてご紹介したいと思います。
「二条城の桜のライトアップはいつがきれいなのかなぁ」
という疑問にお答えします!
目次
二条城の桜のライトアップ情報
まずは二条城の桜のライトアップ情報をご紹介します。(前年の情報です。2016年の情報は更新され次第ご紹介します。)
ライトアップ時間:18:00~21:00
見頃:3月上旬~4月中旬
京都で桜のライトアップというとお寺をイメージしますよね。お城のライトアップは二条城だけです。
お堀の周りの桜とライトアップが水面に反射する様子はお城のライトアップでしか見れない光景です。
桜の見頃と開花情報
二条城の桜の見頃は、3月上旬から4月中旬です。
開花時期は桜の種類によって違うので、去年の開花情報を参考にしながら旅行の計画を立てるといいかもしれませんね。
去年の開花情報
二条城の開花状況は年によって変わりますが、参考までに去年の開花情報をご紹介しておきます。
3月23日:全体的につぼみ。カンヒザクラは見頃
3月26日:全体的に開花開始。
3月30日:全体的に開花開始。
4月2日:城内の一部を除いて見頃。
4月6日:見頃継続中。
4月9日:見頃継続中。
4月13日:城内は散り始めているが、見頃が継続している箇所もあり。
4月16日:城内は全体的に散り始めているが、サトザクラは満開。
去年は早咲きのカンヒザクラは3月18日には見頃を迎え、鮮やかに咲いていました。全体的には3月26日頃から咲き始め、4月16日まで見頃が継続していました。
城内全体のピークは4月6日~9日頃でしょう。
見頃が約1か月と長いので、他の場所が散っていたりまだ早すぎた場合は、二条城を訪れるといいかもしれませんね。
2016年の開花情報はまだわかりませんが、わかり次第お伝えしますね。
二条城の見どころは?
二条城の桜の見どころはたくさんありますが、今回はその中でも3つご紹介したいと思います。
1.50種もの桜が次々と・・・
二条城の桜の本数は400本と、それほど多いわけではありませんが、品種がとても豊富です。早咲きのカンヒザクラからトウカイザクラ、ソメイヨシノ、サトザクラまで50種類もの桜が次々と咲きます。
また見頃も3月上旬から4月中旬まで楽しめます。こう見るとどうしても対比したくなるのが秀吉の醍醐寺です。
醍醐寺には1000本もの桜が植えてありますが、見頃は二条城よりも短いです。一方で家康が建てた二条城の桜は本数は400本ですが、見頃は長いです。
パッと咲いてパッと終わる醍醐寺と見頃が継続する二条城は、二人の性格を反映しているようですね。
もちろん二人が直接指導して桜を植えさせたわけではないですが^^:
2.桜の園は必見
二条城には桜の園という桜が中心に植えられている園があります。他にも二条城には本末御殿、二の丸御殿、緑の園、清流園と庭がたくさんありますが、桜の季節に訪れたぜひ足を運んでほしいのが桜の園です。
園の桜は種類が豊富なので、場内全体で見頃が過ぎても色とりどりの桜が楽しめます。
3.絢爛豪華な障壁画
二条城は桜も有名ですが、絢爛豪華な障壁画を目当てに足を運ぶ方も多いです。
もともとは1626年頃、当時の天皇(後水尾天皇)を迎えるために大改修が行われたのがきっかけです。幕府御用絵師として人気だった狩野探幽率いるアート集団が、二の丸御殿の障壁画を担当します。
3000を超える障壁画が描かれ、その中の1016面が重要文化財に指定されました。
松鷹図☟や
桜花雉子図(おうかきじず)☟は人気の作品ですよね。
お花見情報まとめ
円山公園の桜の見頃や桜の種類、本数などを一度まとめておきますね。
桜の種類:トウカイザクラ、カンヒザクラ、ソメイヨシノ、ヤマザクラ、サトウザクラ、ヤエベニシダレザクラ
本数:約400本
入場料:600円
時間:8:45~17:00(受付終了は16:00、二の丸御殿は9:00~)
場所:京都市中京区二条城町541
連絡先:075-841-0096
休み:春季は無休
二条城の入城時間は午後5時までですが、受付終了は4時までなので注意しておきたいですね。一般的な京都のお寺の場合は、拝観終了30分前が受付終了時間ですが、二条城の場合はそれよりも30分早いです。
受付終了の時間を見落として中に入れなかった観光客の人もたまにいるそうです。
京都駅から二条城へのアクセス方法
京都駅から二条城へのアクセスはバスがオススメです。
電車でも車でも一応アクセスはできますが、あまりオススメできません。電車の場合は、最寄り駅から二条城までが遠いのでオススメできません。
車の場合は、駐車場の確保が難しいのでオススメできません。二条城には大きな駐車場があり普段は停めることができますが、桜の季節は混雑が予想されます。
せっかく二条城まで来たのに満車で車を止められなかったら悲しいですよね。なのでなるべく公共交通機関でのアクセスがオススメです^^
バスの場合、京都駅から二条城までは25分ほどです。
二条城へのアクセス京都駅からはバスがオススメだけどお堀をじっくり見たいなら電車!観光シーズン以外なら車もOK!
まとめ
いかがでしたか?
二条城の桜の見頃について、過去の開花情報を紹介しながらお伝えしました。桜の季節にはまだ早いかもしれませんが、宿の予約はすでに始まっているという話も聞きます。
2016年の春に京都を訪れる際は、ぜひ参考にして頂ければ幸いです。
ライトアップ時間:18:00~21:00
見頃:3月上旬から4月中旬
見どころ:
- 50種もの桜が次々と…
- 桜の園は必見
- 絢爛豪華な障壁画
最後まで読んでいただきありがとうございました<m(__)m>
「参考になったよ」という場合は、↓のSNSボタンで教えてくださいね。
LEAVE A REPLY