2017年の若草山山焼きは1月28日(土)に開催です。今年の奈良礼賛大花火は大盛況でしたね。花火が上がると、見ていた人から歓声が上がり、大小数々の花火に心を奪われた方も多かったと思います。
2017年も今から楽しみですね。そこで今回は2017年の若草山山焼きを120%楽しむために、夜景スポットや時間、アクセス方法といった情報を中心にご紹介します。
現在のところ2017年の若草山山焼きの詳細情報はまだ出ていないので、時間等は去年の情報です。
目次
若草山山焼きの夜景スポットは?
当日は若草山ふもとおよび大仏殿参道に、 屋台が12時頃からで始め多くの人でにぎわいます。
ただ、山焼きは遠望から見るのがキレイです。 もちろん麓から見てもきれいだと思いますが^^!
山焼きのの夜景スポットとしては、 奈良公園内の春日野園地、浮雲園地がおすすめですよ。ちなみに春日野園地は奈良公園の中で最も広い多目的広場です。
東には若草山が見えますが、それだけはありません。北西には東大寺大仏殿、西には同じく東大寺の南大門を望むことができる、絶景ポイントです。
また若草山からは離れることにはなりますが、 平城宮跡も穴場スポットとしておすすめです!! 平城京というのは、平安京や長岡京と並ぶ古都です。古都から若草山の山焼きを眺めるなんて、昔の貴族もできなかった贅沢なことでしょう。
若草山の山焼きの時間は?
山焼きというと、 京都の五山の送り火や他の大文字焼きなど、 夏に行うことが多いですが、若草山の山焼きの場合は、違います。毎年1月の第四土曜日に開催します。
また、山焼きと同時に花火も打ち上がる珍しいお祭りです。
見た目の華やかさとは裏腹に、その歴史はとても古く 江戸時代以前からも行われていたそうです。
日本には伝統的な行事がたくさんあって、本当によかったですよね。 それでは以下が2016年の若草山山焼きの概要です。
時間:18時15分 花火 18時30分 山焼き点火
開催場所:奈良公園内 若草山一帯
今年の花火の開始は18時15分でしたが、 祭事は13時から始まるようです。
時間に余裕のある方は、 そちらもぜひ参加してみるといいかもしれませんね。
アクセス方法は?
若草山へはほとんどの方が奈良公園から歩いていくと思うので、 奈良公園までのアクセスを調べたいと思います。 自動車や電車、バスでのアクセスが可能なようです。
自動車:369号線、169号線を下りてすぐ
電車:近鉄奈良駅、JR奈良駅下車
バス:近鉄奈良駅、JR奈良駅に留まるバスあり
詳しく見てみましょう!
≪自動車≫
・大阪駅から
ルート:阪神高速13号線→国道308号線→第二阪奈有料道路まで
所要時間:47分 大阪からだとひたすら東へという感じですね。
・名古屋から
ルート:名古屋高速5号万場線→東名阪自動車道→国道477号線(四日市) →高速四日市IC→ミルクロード→鈴鹿市長澤町→東名阪自動車道 →山添村大西→山添IC→県道80号線→奈良公園
所要時間:2時間23分
名古屋からだとかなりかかりますが、 自動車でいけない距離ではないですよね。
≪バス≫
奈良公園周辺は、 奈良交通のバスが走っているようです。 北は祝園駅、西は生駒駅、王寺駅まで走っているので、 観光で近くまでお越しの場合はバスを使うのもありですね。
所要時間や運賃はこちらをご確認くださいませ!!
≪電車≫
・大阪駅から
ルート:大阪環状線→鶴橋駅→近鉄奈良線→近鉄奈良駅
所要時間:1時間7分 運賃:670円
・名古屋駅から
ルート:東海道・山陽新幹線→京都駅→近鉄特急→大和西大寺駅 近鉄奈良線→近鉄奈良駅
所要時間:1時間39分 運賃:6930円
名古屋駅からお越しの場合は、 京都で一度観光によるといいかもしれませんね。
当日の他のイベントは??&Wifi利用可能場所は?
若草山山焼き以外にも、 当日はお祭りを盛り上げるイベントが盛りだくさんです。
・鹿せんべい飛ばし大会(12時半~15時)
あの巨大なしかせんべいを、 若草山から爽快に飛ばす大会です!! 普通の山でこんなことをしたら怒られてしまいますが、 鹿で有名な奈良県では許さる(むしろ鹿には歓迎される??)かもしれませんね(笑)
・炎舞~炎陣の舞~(18時半~19時)
若草山山焼き行事を祝うために、 総勢100名の老若男女が熱く炎の舞を繰り広げてくれます^^ あの奈良のゆるきゃら、、、、 せんとくんも出場するんだとか!
見逃せませんね。 また2015年4月から、 奈良公園一帯でWiFiが使えるようになったので パソコンを通じて海外の人へ紹介しても面白いかもしれませんね。
まとめ
いかがでしたか?
夜景スポットやアクセス方法、時間をチェックして、ぜひ2017年も若草山の山焼きを楽しんで頂ければと思います。
最後にもう一度、若草山の山焼きについてまとめたいと思います。
時間:18時15分 花火 18時30分 山焼き点火
開催場所:奈良公園内 若草山一帯
夜景スポット:奈良公園内の春日野園地、浮雲園地、平城京跡
さいごまで読んでいただきありがとうございました!!
LEAVE A REPLY