4月29日から京都鉄道博物館がオープンします。もともと京都鉄道博物館があった場所には、京都蒸気機関館があったので、リニューアルオープンという形になると思います。
規模は今までより大きくなり、蒸気機関だけでなく、寝台特急は0系新幹線電車など日本の近代化のあゆみを体感できる53両もの車両が展示されます。
ただ、その分入館料も高くなり、蒸気機関館の3倍です。
今まで400円で入館できていたので、1000円以上払うのは少し抵抗があるんですよね。
そこで割引券がないか調べてみましたが、どうやら調べた限りでは割引券はなさそうです。今回は、その結果をご紹介します。調べたサイトの情報はすべて載せているので、参考にして頂ければ幸いです。
もし割引券を販売してるところがあれば、ぜひ教えてください^^
京都鉄道博物館の割引券
まずは京都鉄道博物館の入館料をご紹介します。大人は1200円、大学生・高校生は1000円、中学生は500円、幼児は200円です。
また京都鉄道博物館ではSLスチーム号に乗ることもできます。SL乗り場から乗ることができて、本物の蒸気機関車が牽車する客車に乗車できる貴重な機会なので、人気の展示になりそうです。
スチーム号の乗車料金は大人(大学生・高校生含む)は300円、中学生以下(3歳以上の幼児も含む)は100円です。
まとめると、↓のようになります。
入館料金
区分 | 大人 | 大学高校生 | 小中学生 | 幼児 (3歳以上) |
料金 | 1200円 | 1000円 | 500円 | 200円 |
SLスチーム号 乗車料金
区分 | 大人 | 大学高校生 | 小中学生 | 幼児 (3歳以上) |
料金 | 300円 | 300円 | 100円 | 100円 |
基本、団体割しか割引券はない
さて、気になる割引券の情報ですが、割引は2つしかありません。入館料金の割引を受けられるのは、20名以上の団体か、障がい者手帳をお持ちの方だそうです。
ちなみに、SLスチーム号の乗車料金には団体割引等はありませんでした。
団体料金だと、大人960円(240円引き)、大学生・高校生は800円(200円引き)、小中学生は400円(100円引き)、幼児(3歳以上)は100円(100円引き)で入館することができます。
入館料の割引
区分 | 大人 | 大学高校生 | 小中学生 | 幼児 (3歳以上) |
---|---|---|---|---|
個人 | 1,200円 | 1,000円 | 500円 | 200円 |
団体(20名様以上) | 960円 | 800円 | 400円 | 100円 |
障がい者手帳をお持ちの方 | 600円 | 500円 | 250円 | 100円 |
20名以上の団体で京都鉄道博物館に行けば安くなることがわかりましたが、なかなかそこまでの大人数で行動することはありませんよねぇ。クラスの同窓会で行くならともかく・・・・笑
そこで、京都鉄道博物館のHPに載っている方法以外で、割引券をゲットする方法がないかチェックしました。
ローソンやセブンで割引券はないの?
考えられる割引券の購入先としては、ローソンやコンビニですよね。他にも鉄道会社や旅行会社などの割引クーポンが期待できます。
が、調べてみると割引券を発売しているのは、ありませんでした(2016年3月4日現在)。
以下のチケットサイトや鉄道会社で調べた結果です☟
■ セブンイレブン
セブンイレブンでは前売り券を販売していますが、割引にはなりません。前売り券が割引になってないので、京都鉄道博物館がオープンして、前売り券の発売が終わってからも、割引券が販売される可能性は低いと思います。
そもそも、オープン後にセブンイレブンで入館券を買えるかも微妙です。
■ ローソンチケット
残念ながらローチケで”京都鉄道博物館”と検索しても、ヒットしませんでした。
検索結果はこちら
■ JAF会員割引は?
JAF会員割引についても、検索してもヒットしませんでした。
検索結果はこちら
■ 鉄道会社の割引券は?
JR西日本では前売り券を発売していますが、割引ではなく普通の入館料と同じ値段です。しかも4月29日しか利用できない前売り券のようです(2016年3月4日現在)。
詳しくはこちら
京阪と地下鉄ともに、京都市鉄道博物館の割引券は販売していませんでした。
まとめ
いかがでしたか?
やはり人気が出ることがわかっているだけあって、京都鉄道博物館では割引券を販売していないようですね。でもそれだけ自信がある施設ということなので、期待できますよね。
最後に京都鉄道博物館の情報をまとめて終わりにしたいと思います。
割引券:なし(2016年3月4日現在)
開館時間:10:00~17:30(入館は17:00まで)
休館日:毎週水曜日(祝日は開館)、年末年始
場所:京都市下京区歓喜寺町
最後まで読んでいただきありがとうございました。
LEAVE A REPLY