京都を離れた友人が祇園祭の日に遊びに来るのですが、どうやら車で来るらしいです。祇園祭のあの混雑の中を車で来るなんて無謀もいいところなんですが、電車だと時間の都合で厳しいとのこと。
「祇園祭の時は交通規制が厳しいなあ」と毎年感じてはいたのですが、一度も調べたことはありませんでした。そこで今回は祇園祭の期間中の交通規制について調べてみました。
目次
交通規制の概要
祇園祭の交通規制が一番厳しくなるのは、もちろん前祭の『宵山』から『山鉾巡行』にかけてです。祇園周辺の幹線道路である四条通が歩行者天国になるので、この日は車での移動はほぼ絶望的です。
30万人を超える人が宵山だけで集まると言われているので、混雑は四条通だけにとどまりません。他の道路も観光客の人でにぎわい、混雑は避けられません。
ただ、祇園祭の交通規制は前祭宵山だけではありません。
交通規制の日程
祇園祭は7月の1か月間行われるお祭りです。1日の切符入から31日の夏越の祓までほとんど毎日なにかしらのお祭りが行われます。
そのため、7月中は交通規制がしばしば行われます。
『山鉾建』、『山鉾巡行』、『花川巡行』、『還幸祭』。。。。などなど、交通規制がかかるお祭りはたくさんあります。お祭りや儀式ごとに交通規制の内容が変わります。
一日に大きな行事が2つ3つ行われることも珍しくなく、交通規制のスケジュールがかなり複雑なんです。
道路の混雑に影響を与えそうな交通規制だけをピックアップしても・・・・・
日にち | 場所 | 時間 |
10日(日) | 四条通・他 | 夕方から夜 |
11日(月) | 新町通・他 | 終日 |
12日(火) | 四条通・他 | 午後から夕方 |
13日(水) | 四条通・他 | 午前中 |
14日(木) | 四条通・他 | 夕方 |
15日(金) | 四条通一帯 | 夕方から夜 |
16日(土) | 四条通一帯 | 夕方から夜 |
17日(日) | 四条通一帯 | 終日 |
18日(月) | 新町通・他 | 終日 |
19日(火) | 新町通・他 | 終日 |
20日(水) | 六角通・他 | 終日 |
21(木)~23日(土) | 三条通・他 | 夕方から夜 |
24日(日) | 四条通一帯 | 終日 |
25日(月) | 新町通・他 | 終日 |
28日(火) | 四条通 | 夕方から夜 |
これだけあります笑
他にも細かな交通規制があるので、1日ずつ見ていきたいと思います。
7月10日の交通規制
祇園祭の交通規制が本格的に始まるのは7月10日の『前祭山鉾建』の開始からです。10日にはほかにもお迎え提灯・神輿洗のため夕方から夜にかけて四条通が車両通行止めになります。
詳細と最新情報は京都府警のページで確認できます:http://www.pref.kyoto.jp/fukei/kotu/kisei_k/rinji_kisei/
通り名 | どこからどこまで | 時間 |
室 町 通 | 錦小路通 ~ 四 条 通 | 終日 |
四 条 通 ( 西 行 車 線) |
東 大 路 通 ~ 河 原 町 通 | 16:00~17:40 |
四 条 通 ( 東 行 車 線) |
寺 町 通 ~ 東 大 路 通 | 18:30~21:00 |
河 原 町 通 ( 北 行 車 線) | 四 条 通 ~ 御 池 通 | 16:40~18:00 |
7月11日の交通規制
7月11日の車両通行止めは前祭の山鉾建によるものです。↓の地図の赤で表示している区間は終日車両通行止めです。
詳細と最新情報は京都府警のページで確認できます:http://www.pref.kyoto.jp/fukei/kotu/kisei_k/rinji_kisei/
通り名 | 区間 | 時間 |
室町通 | 錦小路通 ~ 四 条 通 | 終日 |
新 町 通 | 錦小路通 ~ 四 条 通 | 終日 |
綾小路通 ~ 仏光寺通 | 終日 | |
仏光寺通 ~ 高 辻 通 | 終日 |
7月12日の交通規制
7月12日は、『前祭の山鉾建』と一部の鉾の『曳初め』の影響で車両通行止めになります。
河原町・烏丸通間の四条通は午後に車両通行止めになります。
詳細と最新情報は京都府警のページで確認できます:http://www.pref.kyoto.jp/fukei/kotu/kisei_k/rinji_kisei/
通り名 | 区間 | 時間 |
室町通 | 錦小路通 ~ 四 条 通 | 終日 |
蛸薬師通 ~ 錦小路通 | 終日 | |
四 条 通 ~ 綾 小 路 通 | 14:30~15:30 | |
新 町 通 | 錦小路通 ~ 四 条 通 | 終日 |
綾小路通 ~ 仏光寺通 | 終日 | |
仏光寺通 ~ 高 辻 通 | 終日 | |
東 洞 院 通 | 高 辻 通 ~ 松 原 通 | 終日 |
錦 小 路 通 ~ 四 条 通 | 15:00~17:00 | |
四 条 通 | 烏 丸 通 ~ 河 原 町 通 | 15:00~17:00 |
堺 町 通 | 蛸 薬 師 通 ~ 四 条 通 | 15:00~17:00 |
高 倉 通 | 四 条 通 ~ 綾 小 路 通 | 15:00~17:00 |
柳 馬 場 通 | 四 条 通 ~ 綾 小 路 通 | 15:00~17:00 |
7月13日の交通規制
13日は『前祭の山鉾建』と『稚児社参』の影響で一部の道路が車両通行止めになります。
河原町・東大路通間の四条通は9:30から12:30の間に交通規制がかかります。
詳細と最新情報は京都府警のページで確認できます:http://www.pref.kyoto.jp/fukei/kotu/kisei_k/rinji_kisei/
通り名 | 区間 | 期間 |
室町通 | 錦小路通 ~ 四 条 通 | 終日 |
蛸薬師通 ~ 錦小路通 | 終日 | |
綾小路通 ~ 仏光寺通 | 終日 | |
新 町 通 | 錦小路通 ~ 四 条 通 | 終日 |
四条通 ~ 仏光寺通 | 終日 | |
仏光寺通 ~ 高 辻 通 | 終日 | |
東 洞 院 通 | 高 辻 通 ~ 松 原 通 | 終日 |
油小路通 | 綾小路通 ~ 高 辻 通 | 終日 |
錦小路通 | 烏 丸 通 ~ 新 町 通 | 終日 |
綾 小 路 通 | 室 町 通 ~ 西洞院通 | 終日 |
西洞院通 ~ 油小路通 | 終日 | |
仏 光 寺 通 | 西洞院通 ~ 醒ヶ井通 | 終日 |
四 条 通 ( 東 行 車 線) | 烏 丸 通 ~ 東 大 路 通 | 9:30~12:30 |
7月14日の交通規制
14日は『山鉾建』と『稚児提灯行列』の影響で交通規制がかかります。四条通(西行車線)は烏丸通から東大路通の間で車両通行止めです。時間は17:50から19:10の間です。
詳細と最新情報は京都府警のページで確認できます:http://www.pref.kyoto.jp/fukei/kotu/kisei_k/rinji_kisei/
7月15日の交通規制
15日は『山鉾建』と『前祭宵々山』の影響で四条通一帯が車両通行止めです。
詳細と最新情報は京都府警のページで確認できます:http://www.pref.kyoto.jp/fukei/kotu/kisei_k/rinji_kisei/
赤い道路が『終日通行止め』の区間で、緑の道路が18:00から23:00の間に車両通行止めになる区間です。
7月16日(宵山)の交通規制
16日も15日に引き続き、『山鉾建』と『宵山』の影響で四条通一帯が車両通行止めになります。
詳細と最新情報は京都府警のページで確認できます:http://www.pref.kyoto.jp/fukei/kotu/kisei_k/rinji_kisei/
赤い道路が『終日通行止め』の区間で、緑の道路が18:00から23:00の間に車両通行止めになる区間です。
7月17日の交通規制
17日は前祭当日ということで、たくさんの行事が集中します。そのため交通規制も多く、またかなり複雑です。この日はできるだけ市内を車で走ることはオススメできません。
『山鉾建』、『山鉾巡行』、『開智子供神輿・豊園社御真榊』、『神幸祭神輿渡御』が催されます。まずは『山鉾巡行』が開催される14時半までの交通規制がこちらです。
山鉾巡行による交通規制
赤い枠で表示した道路は山鉾が建てられている場所で、終日交通規制がかかります。他は山鉾巡行が開催されている8:00から14:10まで交通規制がかかります。ただし、場所によって細かく時間が異なり、また当日の進行状況によっては時間が前後することもあります。
この日は五条通~御池通、堀川通~河原町通に囲まれた区画は通らない方がよさそうです。
詳細と最新情報は京都府警のページで確認できます:http://www.pref.kyoto.jp/fukei/kotu/kisei_k/rinji_kisei/
山鉾巡行以降
山鉾巡行が終わる14時以降も交通規制があります。
詳細と最新情報は京都府警のページで確認できます:http://www.pref.kyoto.jp/fukei/kotu/kisei_k/rinji_kisei/
7月18日の交通規制
18日は前祭と後祭の『山鉾建』の影響で交通規制があります。すでに前祭は前日の17日に終わりますが、おそらく片付け等で18日も一部の区間で車両通行止めです。
ただ交通規制のピークは前日までで、17日から23日までは交通規制も少なく市内を車で通過できます。
詳細と最新情報は京都府警のページで確認できます:http://www.pref.kyoto.jp/fukei/kotu/kisei_k/rinji_kisei/
7月19日の交通規制
19日は後祭の山鉾建の影響で一部区間が通行止めです。前祭の山鉾は18日までで片づけられるので、18日より交通規制区間は少ないです。
ただ、新町通りに交通規制の区間が集中しているので、この通りは避けた方がいいかもしれません。
詳細と最新情報は京都府警のページで確認できます:http://www.pref.kyoto.jp/fukei/kotu/kisei_k/rinji_kisei/
7月20日の交通規制
20日は後祭山鉾建の影響で、一部の区間が終日、車両通行止めになります。前日の19日よりも増えますが、四条通を通ることができます。
詳細と最新情報は京都府警のページで確認できます:http://www.pref.kyoto.jp/fukei/kotu/kisei_k/rinji_kisei/
7月21~23日の交通規制
21日から23日は『山鉾建』と『後祭宵山』の影響で車両通行止めになります。赤枠で囲まれた道路は終日、他は18:00から23:00の間で車両通行止めです。
詳細と最新情報は京都府警のページで確認できます:http://www.pref.kyoto.jp/fukei/kotu/kisei_k/rinji_kisei/
『宵山』ということで広範囲にわたって車両通行止めになりますが、それでも四条通は通ることができます。
7月24日の交通規制
24日は後祭の当日です。『山鉾巡行』と『還幸祭』の影響で交通規制がかかります。まずは山鉾巡行ですが、8:30から13:30までの間で巡行コースとその一帯が車両通行止めになります。
時間帯に通行止めになる道路は細かく指定されていますが、14時までは四条・三条周辺は通らない方がよさそうです。
詳細と最新情報は京都府警のページで確認できます:http://www.pref.kyoto.jp/fukei/kotu/kisei_k/rinji_kisei/
続いて夕方からの『還幸祭』による交通規制ですが、四条通と烏丸通に交通規制が敷かれます。
詳細と最新情報は京都府警のページで確認できます:http://www.pref.kyoto.jp/fukei/kotu/kisei_k/rinji_kisei/
16時以降は四条通を避け、御池通を通った方がいいでしょう。
7月25日の交通規制
25日は『山鉾建』の影響で交通規制がかかります。すでに山鉾巡行を終わっていますが、おそらく片付けがあるため、山鉾が建っている場所は通行止めです。
詳細と最新情報は京都府警のページで確認できます:http://www.pref.kyoto.jp/fukei/kotu/kisei_k/rinji_kisei/
山鉾の数は多くありません。交通規制も大通りでは敷かれていませんので、混雑の心配はないでしょう。
7月28日の交通規制
28日は『神輿洗』の影響で交通規制がかかります。四条通の河原町通~東大路通間です。時間は夕方6時半から夜9時まで。
詳細と最新情報は京都府警のページで確認できます:http://www.pref.kyoto.jp/fukei/kotu/kisei_k/rinji_kisei/
すでに山鉾は片づけられていて、他の場所で交通規制はありませんので、混雑の心配はないでしょう。
おわり
祇園祭期間中の交通規制の日程を調べてみて改めて、
前祭宵山の日に車で京都に来るのは『自殺行為』だと思いました。
時間帯や道路を工夫すればなんとか四条通を超えられると思っていたんですが、甘かったようですね笑。
宵山に車で京都に来るときは、京都駅の南側の駐車場に車を止め、そこから地下鉄か京阪で来るのが良いと思います。
LEAVE A REPLY