気軽にボディペインティングや、 タトゥーを楽しめるということで 最近はやりのタトゥーシール。
ただ剥がし方がいまいちわからない という声を聞きます^^”
そこで今回は おすすめのタトゥーシールの剥がし方を 3つご紹介したいと思います。
目次
タトゥーシールの剥がし方ベスト3

3.ガムテープ
お風呂でつめでこすりながら 落とすといいとよく言いますが、 それだと意外とカスが残ります。
また、残りかすをとろうとして、 強くこすってしまうと皮膚が 赤くなってしまいます。
ガムテープをつけた箇所は きれいにはがれるのでお勧めです。
2.セロハンテープ
ガムテープがない場合や、 肌が敏感な方はセロハンテープを 使うといいと思います。
セロハンテープだと ガムテープよりも粘着力は劣ります。
剥がれづらいときは、 爪でしっかりとシール部分を こすってからはがせば取れますよ!
1.消毒用エタノールとコットン
上の二つでもタトゥーシールは剥がせますが、 もっと優しくとる方法があります。
それがアルコールとコットンを使う方法です。 アルコールが無ければ、 市販のメイク落としでも大丈夫です^^ アルコール(消毒用エタノール)を 含ませたコットンをタトゥー部分に当てます。
このときすぐにこすらずに、 20秒ほど当てて待ちます。 そうすることによって、 シール部分にアルコールが染み、 剥がすときに簡単になります。 20秒ほどたったら、 あとは擦って剥がします。
下の動画の通り、強い力でこすりつける必要はありません。
もし強く擦っても落ちない場合は、 あわてず次の方法を試してみてくださいね。
4.その他の剥がし方
お湯を張った洗面器に 5分ほどタトゥー部分を当てておきます。
ある程度シール部分がふやけてきたら、 石鹸を含んだスポンジで擦って剥がします。
お湯でふやけたシールを 界面活性剤の力を使って落とすわけですね。
お子さんの柔らかい肌には・・
以上の方法で落ちると思いますが、 小さいお子さんややわらかい肌の方は まれに落ちない場合があります。
そういったときは、 消毒用エタノールではなくて、 ベビーオイルを使うとよいです。
ベビーオイルというのは、 耳掃除や鼻掃除といったデリケートな 部分を掃除するための「油」ですね^^
ベビーオイルをコットンに浸して、 お子さんの肌に2,3分ほど置いてから 剥がすとつるっと落ちますよ。
まとめ
タトゥーシールは剥がす簡単な方法は、
2.セロハンテープ
肌が敏感な方は、
1.消毒用エタノールとコットン
また、小さなお子さんや、 肌が柔らかい方は ベビーオイルとコットン を使うことをおすすめします^^
それでは最後まで読んでいただき ありがとうございました。
LEAVE A REPLY