~~~~編集後記~~~~~~~~~~~~~~~
大阪城の3Dマッピングイルミネーションですが、2015年は開催されないようですね。電話で問い合わせたところ、「今年は開催しませんっ!」とのことでした。
去年の様子を噂で聞いていたので、ぜひ今年は行ってみたいと思っていたんですが、残念です。
”大阪城 3Dマッピング”と検索すると、確かに大阪城3Dマッピングのホームページがありますが、今年のホームページではなく、去年のものです。今年開催しないなら、早くサイトを閉じてくれればいいのに、、、^^:
と思ったりもしますが、もしかしたら来年行うからサイトを残しておいているのかもしれませんね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
大阪城の3Dマッピングスーパーイルミネーションをご存知ですか?
あの大阪城が、3Dマッピングで華やかにいろどられるんです! 長崎県にあるハウステンボスと、大阪観光局がタッグを組み、開催されたこのイルミネーション。
「天下一の光の芸術祭」と銘打たれたこのイベント、去年の開催ではなんと60万人を動員したそうですよ。
大阪城の3Dマッピングだけでなく、青い光の海が広がる「光のビッグブルー」や、光と音楽のショーである「ジュエルイルミネーション」もお披露目。見に行った人たちからは、 「美しい」 「一瞬この世を忘れた」 と、絶賛の声が多く寄せられているんです。
そんな大阪城のイルミネーション、「今年こそ行ってみたい」と思っている方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は今年のチケットはいつ発売になるのか、今年の期間はいつなのか、調べてみました!
大阪城イルミネーション2015、開催時期は?

実はまだ、2015-2016の開催に関する情報は発表されていません。そのため、今回は去年までの開催から予想してみました。 去年の開催期間は、12月13日(土)~翌年3月1日となっています。そのため今年も、12月中旬から3月の頭の開催が予想されます! しかし来場者数が伸びていることもあるので、もしかしたら期間が延びる可能性もあるかもしれませんね。開催の時間は、期間によってちがいがありました。去年は基本が17:30~22:30までとなっていたのですが、12月20日~25日の間は23時までで、1月13日~3月1日は、18:00~22:30までとなっていました。 今年の情報が発表されていないためまだ開催時間はわかりませんが、このように変則的になる可能性は十分あります。今年予定されている場合は、あなたが行きたい日の開催時間を要チェックしてくださいね!
- 2015-2016の開催情報は未発表
- 12月中旬から3月頭に開催⁉
- 開催時間は基本、17:30~22:30!?
大阪城イルミネーション2015、チケットの販売はいつから?
チケット情報も、まだ解禁されていません! そのためこちらも、去年までの情報からの予想となりますので、ご注意してくださいね。 去年は「レギュラーチケット」「プレミアムチケット」の2種類が用意されていて、レギュラーチケットのみ当日の販売がありました。プレミアムチケットは、前売りのみのチケットとなります。チケットの料金は、通常日と特定日によって違うそうです。 特定日というのは、12月13日~1月4日までと、土日祝日。12月13日~1月4日ってつまり、クリスマス前~年明けまでのイルミネーション合戦期間ですね。なかなか強気だと思います^^
このプレミアムチケットには3つの特典がついているそうです。
- 営業開始15分前から優先入場
- 優先観覧スタンドで観覧できる
- コーヒーが一杯無料
しかし、「優先入場でも待たされる」「レギュラーチケットの人より席が悪かった」という不満が相次いだそうです….. 今年は何かしら対策が取られるか、変更がなされるのではないでしょうか。というか、してもらわないと困りますよね!
今年のみどころは?
大阪城のイルミネーションのみどころは、大きく分けて4つ。
- 大阪城3Dマッピング
- ジュエルイルミネーション
- 光のビッグブルー
- 巨大イルミオブジェ
やはりなんといっても一番のみどころは3Dマッピング! 日本らしい和柄の3Dマッピングで、極彩色にいろどられる大阪城がとっても美しいんです。また、現代らしいモダンな柄になることも。一回のショーはたったの10分ですが、その10分間の間にさまざまな大阪城を見ることができますよ。 そして女性におすすめなのが、ジュエルイルミネーション! 日本一の夜景と言われているハウステンボスが総力をあげて取り組んだ、庭園をモチーフにしたイルミネーションです。 音楽に合わせてイルミネーションが輝き、ロマンチックな雰囲気になることは間違いなしです。 デートにぜひおすすめです♪ そして私が個人的に一番好きなのは、光のビッグブルー。 一面が青い光の海。 その様子はまさに絶景です。 光のキューブもとても美しく、幻想的な気持ちに浸れること間違いなしです!そして去年から新たに登場したのが、巨大イルミオブジェです。ちなみに去年は巨大なクリスマスツリーでした。今年はどんなオブジェになるのか、楽しみですね! 撮影スポットにもよさそうです。 これらの見どころをぎゅっと凝縮した動画がこちら!
大阪城へのアクセス方法は?
このイベントは、天守閣でなく「西の丸庭園」で開催されています。また、会場は入り口と出口が別々になっていますので、注意が必要です。 入口…大手門 出口…京橋口 大手門の最寄り駅・バス停 地下鉄…谷町線「谷町4丁目駅」から徒歩約10分 JR…「森ノ宮駅」徒歩約15分 バス…「大手前」徒歩約10分 車で行く場合…阪神高速東大阪線 法円坂出口から約5分 駐車場は200台、1時間350円となっていますので、あまり車での来場はおすすめできません。停められない可能性の方がずっと高く、停められたとしても1時間350円はかなりお高めです。ゆっくり堪能するならやはり電車やバスでのお越しがおすすめです!
まとめ
今年の情報解禁が期待されている大阪城イルミネーション。おそらく、10月11月中には発表されるのではないでしょうか。チケット販売情報はまだですが、今年行くことを予定されている方は前売り券を早めに買っておくことをおすすめします。 去年の情報ですが、チケット販売日と開催期間についてもう一度ご紹介しますね。
チケットにはレギュラーチケットとプレミアムチケットがありますが、レギュラーチケットの場合入場するまでにとても時間がかかるとのことなので、今年も注意しないとかもです。プレミアムでも並ぶそうなので、一概にどちらがいいかとも言えませんが、「少しでも早く入りたい!」という方はプレミアムの購入を検討してみるのもいいかもしれませんね!
LEAVE A REPLY